大分県道・熊本県道133号鯛生菊池線の通行止めのお知らせ
いつも鯛生金山をご利用いただきありがとうございます。 昨年(令和2年)の7月豪雨により大分県道・熊本県道133号鯛生菊池線は、現在(令和3年2月23日)も通行止めとなっております。 菊池方面からお越しのお客様は国道387号線上津江町経由国道442号線でご来場ください。
かつて東洋一の金産出量を誇り、総延長110Km、地下500mの坑道を持つ鯛生金山。 当時の坑道を再現し、地底博物館として採掘の様子を今に伝えます。
いつも鯛生金山をご利用いただきありがとうございます。 昨年(令和2年)の7月豪雨により大分県道・熊本県道133号鯛生菊池線は、現在(令和3年2月23日)も通行止めとなっております。 菊池方面からお越しのお客様は国道387号線上津江町経由国道442号線でご来場ください。
本日2月23日は火曜日(定休日)ですが、祝日ですので営業しています。 明日2月24日水曜日が代わりにお休みになります。 よろしくお願いいたします。
令和2年秋、多くのお客様のご来場心より感謝いたします。 フォトコンテストへたくさんのご応募ありがとうございました。 厳正な抽選の結果以下5名の方々が当選されました。 ◎インスタグラムフォトコンテスト-5名様- (お写真)(インスタグラムアカウント名) oneflower228様 naoki_07様 norinori_1 …
年頭に降った雪も道路にはもう跡形もなく残っていません。 明け方、日没後は路面の水分が凍結してスリップしやすくなっています。 ご来館の際はどうぞお気をつけておこしください。
令和3年1月10日(日)~3月28日(日)にかけて「サザエさん」のオープニングに鯛生金山が紹介されます。 是非ご覧ください。 https://www.visit-oita.jp/topics/detail/381 https://www.fujitv.co.jp/sazaesan/
昨日(1月7日)からの雪で鯛生金山は一面【銀】世界に様変わり。 金銀そろい踏みでお正月から縁起のよいことに恵まれました。 ご来場の際はスノータイヤ、チェーンなど装着の上、どうぞお気を付けてお越しください。
令和2年中は鯛生金山をご利用いただき誠にありがとうございました。 さて、令和3年を迎え鯛生金山では 「開運!金運!めで鯛!」と称しまして新春イベントを行ってまいります。 ◎地底博物館入坑でガラポンに挑戦! ◎砂金採り体験でラッキーコインを探そう! ※期間1月2日(土)~3月21日(日) ※休館日 元日・毎週火曜日(冬季 …
11月29日(日)鯛生金山ではクリスマスツリーの飾り付けを行いました。 途中、ご来場のお客さまたちがツリーを囲んでだれからともなくお手伝いしてくれました。 子どもたちは飾り付けながらクリスマスソングを鼻歌で歌っていました。 コロナ禍の中、皆さんの笑顔に包まれて今年のクリスマスは何か特別なものに感じました。 お手伝いして …
平素より鯛生家族旅行村オートキャンプ場をご利用いただき誠にありがとうございます。 さて、オートキャンプ場では下記の期間中、水道等凍結のため閉鎖とさせていただきます。 ・休業期間 令和2年12月1日(火) ~ 令和3年3月19日(金) 来春からのご来場を心よりお待ちいたしております。
いつも鯛生金山をご利用いただき誠にありがとうございます。 冬季営業時間のおしらせです。 12月から3月まで営業時間は10:00~16:30となります。 毎年12月から3月中旬まで毎週火曜日を定休日とさせていただいております。 大晦日12月31日は午前中のみの営業です。 1月1日(木)は休館日です。 以下カレンダーを参照 …
地底博物館、道の駅、家族旅行村に関する総合お問合せフォームです。
インターネットからのお問合せは24時間受け付けております。
お問合せ内容を確認後、担当者より折り返しご連絡差し上げます。